小学生のころ「ドナルドダック」とあだなされていたクラスメートがいたが、どこの学校にもそんなくちばし、 いや唇の子がいたのでは? 上唇がW字型にめくれ口角がキュッと上がった愛嬌(あいきょう)ある 「アヒル口(ぐち)」が人気なのだという。 19日の海の日のJR新宿駅東口。35度の炎天下、足を止める群衆に向け、 舞台上から唇を突き出しアピールする子供やギャル…。第1回「アヒル口コンテスト」が開かれていた。 参加者は23人。一般の部で初代女王に輝いた横浜市のアパレル販売員、新野ちなみさん(20)は 「優勝なんてびっくり。天然のアヒル口がコンプレックスでしたが、最近『そこがカワイイとこなんだよ』といわれるようになり、 自信がもてるようになってきたところ。ついに私の時代が来たかな(笑)」 。 ちびっ子の部で優勝した横浜市の千葉彩花ちゃん(7)は「少し自信があった。選ばれてうれしい」と、上唇を得意そうに反らせた。 主催したのは化学メーカーのクラレ。同社のクラリーノランドセルの新キャラクター、アヒルの「アッヒーくん」の お披露目の舞台にコンテストを持ち込んだ。「アヒルといえば、今は保険会社(アフラック)のキャラクターが有名ですが、 当社は昭和40年代に生きたアヒルを使ったCMを展開していたハシリ。われわれの新たなアヒルのデビューに合わせ、 ネットで話題になっているアヒル口自慢の方に集まっていただきたいと企画しました」とは、同社繊維素材企画開発部の山本恵一主管(62)。 パソコンで「アヒル口」を検索すると340万件以上のヒット数。上戸彩や福山雅治など天然アヒル口有名人の 画像を集めたサイトが容易にみつかるほか、写真を撮られる際の“キメ顔”のアヒル口のつくり方の練習法、 あるいは「ほれる」「こびてる」「セクシー」「おバカ」−など、さまざまな視点・意見のサイトが見つかった。 ミニブログ「ツイッター」で21万人以上のフォロワーを持つ人気ブロガーの彼女は 平成21年11月にツイッターのアイコンをアヒル口が目立つ写真に変えると萌えコメントが殺到。 3時間後には出版社から“アヒル口本”出版の打診を受けるなどの祭り状態となり、 4月にはマガジンハウスから「みんな大好きアヒル口」なる著書を発行した。 「口が半開きでだらしないなどと指摘されることもあり、以前は口を隠してしゃべるほど 気にしていましたが、思わぬ展開でずいぶんと生きやすくなりました。今昔の写真で確認してみると、 多くの仏像や、60、70年代のコケティシュな個性派女優、現在では人気タレントの方にもずいぶん多くなっています」と松丸さん。 「暗くなりがちな不況下だからこそ、いつもニコニコに見えてハッピーな気分を醸し出すアヒル口が、 無料のアクセサリーとしてウケているのではないでしょうか」 顔相占いの本を開けば、上唇が出ている→善良・正義感が強い、口角上向き→プラス思考・人気運あり−が定説で、 アヒル口はもともと福相のようだ。天然ではない人も訓練次第でなれるというから、ひとつ唇だけでもパッと明るく…。
PR