忍者ブログ

千葉県の主婦の声

千葉県の主婦の声

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠方から招待された結婚式で、息子を花束贈呈の為に連れてきて欲しいと言わ

遠方から招待された結婚式で、息子を花束贈呈の為に連れてきて欲しいと言われたが・・・

いつもお世話になっております!

来年の春に、友人の結婚式に夫婦で招待されたのですが、

その際、花嫁さんに「私の近くにいる親戚や友人に、小さい子がいないの。是非〇〇君(息子)に花束贈呈してほしいな♪ あと、〇〇君(旦那)も必ずきてね。」と言われました。

しかし、息子が先天性の病気なので、とてもではありませんが

まともに花束贈呈を出来るとは思えないし、

式の間も、何か起こらないかとハラハラして、せっかくの式を楽しめないと思います。

新婦には息子の事は話していませんし、話したくありません。

式に呼ばれた共通の友人が何人かいるので、相談しようかと思いましたが、

今後や、式当日気を遣わせるといけないので、話せませんでした。

息子の病気は、理解が得にくい病気なので、本当に親しいごくわずかの人にしか話していないのです。

友人は、専門学校の時の同級生ですが、

旦那様も、私も、私の主人も、同じ科です。

簡単に言うと共通の友人と言ったところですが、

実は、新婦さんは当時、主人に告白して振られた事があり、

その1年後、私に主人を紹介して、

二人がくっついた、という経緯があります。

好きな相手がコロコロ変わる恋多き女の子だったので、

その時も、告白から1年経っていて、彼女は他の男性にもアプローチして失敗した後、

もう別な先輩をかっこいいと言っており、

ただ、私は本当に厚意で紹介してくれたと思っていました。

でも共通の友人や、先輩曰く、

「最初は彼の気持ちを動揺させようとして試したけど、

成功してしまったのでくやしくて、周りに悪いうわさを流してる」

という事でした。

確かに、付き合う事になったと言った時、

「あの人はやめた方がいい、他の人を紹介するから」と言ったり、

男の子から、「〇〇(新婦のこと)かわいそぉ~」と

ニヤニヤして言われたり、

おかしいなと思っていました。

一部の女友達から引かれたりと、

結構嫌な思いをしました。

周りには、自分が紹介したという事を伏せて説明したのだと思います。

そんなわけで、彼女に対しては、少し不信感を持っています。

でも、私は今遠方におり、こんな機会でもないと専門時代の友人に会えないので、

今回の結婚式自体は参加したいと思っています。むしろとても楽しみです。

ですが、本当に近くに小さいお子さんはいないのかな?とか、

(呼ばれる中で、一番遠いと思うので)

電話で、私より旦那に必ず来てほしいと言うような言い方をされて、

少し引っかかっています。

どのような断り方をすれば、一番ベストでしょうか?

長文申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R