忍者ブログ

千葉県の主婦の声

千葉県の主婦の声

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彼氏がほしい!!

彼氏がほしい!!

わたしのプロフゎ、

1.13歳(中1) 女

2.横浜の女子校にかよってます。

どうでしょう??
PR

親御さんの皆さん、お子さんの浪人生活(大学)は何年まで許容できますか?

親御さんの皆さん、お子さんの浪人生活(大学)は何年まで許容できますか?

従姉妹の息子さんですが高校は中退→フリースクール→高卒認定で現在予備校(地方)に通っています。

親としてどこまで浪人生活を支えるべきなのか悩んでいます。

今年は現在、体調不良(メンタル系)で奇跡が起こらないと無理らしいです。

親は50代ですし、子供に浪人2年目をさせるべきなのか?

違う道を探してもらうべきなのか?苦悶しています。

MARCHレベルなのですが・・・・予備校の模試をみてもどうもよくないのです。

何故、勉強できないのか?

やる気や集中力の問題か?メンタル系の薬のせいか?見極めが難しいのです。

高校を中退してますのでこれから先どういうふうに人生を立て直せばいいのか苦しいです。

学生寮もあるのですが春からうちのそばでアパートを借りて都内の予備校にいくか考えているようです。

親御さんは子供の浪人はどのくらいの期間させることができますか?

2年、3年させても大学に通わせたほうが良いのでしょうか?

本人は大学に行きたがっていますが・・・

Fランク大学(誰でも受かるような)でもいかせるべきでしょうか?

不倫の清算

不倫の清算

36歳の既婚男性と35歳バツ1独身女性の恋愛なのですが、彼が急に音信不通になったのです。お付き合いは1年程の期間なのですが、交際中に彼女の妊娠があり、話し合った結果、中絶の選択をしました。

同意書には彼のサイン捺印をもらったのですが、手術費用は女性が負担したそうです。

彼は費用は後日渡すと言ったそうです。

手術後、彼の仕事が忙しくなった、彼の子供(4人居てるそうです)が怪我をした等で、以前は隔週1回程のデートスパンだったのが2~3ヶ月に1回程になったそうです。

先月に入り、彼女から彼に連絡を取ろうと試みると彼からはパッタリ連絡が来なくなったとの事。

彼が既婚者なのを承知で付き合った彼女ですが、最後まではっきりとした別れの言葉も告げず、のらりくらりとカワす男性の態度にどうしても手術代だけは取り返したい!と...

友人として隣で見ていて、そんな男性なのに未だ彼を思っている彼女が居てるのも感じますが...

彼女が彼から手術代を貰える、彼に蜂の一差しを加えるような事は可能でしょうか?

音信不通にする人の気持ち

音信不通にする人の気持ち

彼女に対し音信不通にする男性の気持ちを聞きたいです。

相手にもよるでしょうが、経験談などを聞かせてもらえませんか?

両親とうまくいかない

両親とうまくいかない

24歳女性。

今週末、6日に結婚します。

現在実家で両親と暮らしていますが、驚くほどに両親と離れる寂しさがわきません。

私は生まれも育ちも関西なのですが、この度九州へ嫁ぐことになりました。

旦那さんは関東の出身で、九州へ転勤することになり結婚するため

知り合いは旦那さんのみ、自分の友達も旦那さんの知り合いもいません。

ずっと生まれ育った関西から離れる寂しさや、

仲のいい姉や弟、友達と離れることはものすごくさびしいのですが、

両親に対してだけは全く寂しさがわかないのです。

両親がいつもより早く仕事から帰宅したり、

メールや電話をしてくるとありえないくらいイライラしてしまいます。

両親の部屋から父の声が聞こえてくるだけで

気持ちが落ち込みます。

両親は小さいころからとても厳しく、24歳の現在でも門限は22時。

私は今までに3つの会社に正社員として勤めたことがあるのですが、

仕事で22時を過ぎてしまうと両親から勤め先に電話をかけられ、

勤め先から退社を促されたこともあります。

二人姉がいるのですが、姉の時も同様のことがあったそうです。

特に父が融通の利かない人で、

いったん怒ると手がつけられません。

怒ると手が出ることもあります。

よく母とも大声でののしりあいのけんかをします。

母も厳しいのですが、それは母自身が厳しいというよりも

私が父を怒らせるとその矛先が母に行くので、

母も厳しくしているという感じです。

それ以外にも、今の旦那さんにも私の知らないところで電話をかけて

結婚準備について気に入らないことがあったので

両親が電話で旦那さんを怒ったこともあります。

それ以外にも、

極端に外国の方を嫌う(戦争や、北方領土の云々などの理由のようです)

人を両親の基準で判断する(人相が悪いからつきあうな等)

4人姉弟を比べてしかる(特に姉弟の中で、一番私がダメに育ったと言われます)

など、私的に理解できない、腹の立つところが

ここに書ききれないくらいたくさんあります。

結婚が決まった時も、嫁に出す寂しさの裏腹だとは思うのですが、

「できそこない(私のこと)だから旦那に捨てられて戻ってきても

帰ってくる家はないぞ」と言われたりしました。

そのため、一緒に生活するのがつらく、

小さいころから何度も家を出たいと思いました。

ただ、両親を憎んでいる、嫌っているというのとは少し違うのです。

両親が私を含め子供を厳しく育ててきたのは、

子供を愛するが故だとわかっています。

とても心配性で、門限があるのも夜道が危ないからです。

会社で仕事があって遅くなって、

もし帰り道に何かあっても会社は責任を取ってくれないから、

仕事は次の日にして早く帰れと言います。

今回の結婚でも、旦那さんには身寄りがおらず、

資金の大半を両親が出してくれます。

旦那さん側からの援助がないので、

二人でためた貯金でできる範囲で式をすると、援助を遠慮したんですが

姉二人にも同じようにしてきたから、

私たち両親があなたにも同じようにするのは当然のことだと言ってくれました。

歳をとって病気がちになってきた両親を心配にも思っています。

短大も出してもらい、特に生活に不自由したことはありません。

両親が自分を大切に育ててくれたことを理解しているつもりなのに、

結婚間際にここまで清々しい気持ちになってしまう自分が悲しいです。

まわりで結婚する友達はみんな

両親や家と離れるのはすごくさびしかったと言います。

私にはその感覚がありません。

自分の中で、お嫁に行って離れ離れに暮らせば、

今のようにイライラすることもなく、

両親との関係がうまくとれるのではないかと思う部分もあります。

だけど、もうすぐ離れ離れになってしまうのに、

親と過ごす残りわずかな時間で、

イライラしたり早く家を出たいと思っている自分がものすごくイヤです。

なんて嫌な人間なんだろうと思います。

私もみなさんに何を質問したいのかわからないのですが、

同じような経験をされた方がいたら

なんでもいいのでアドバイスがほしいです。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R