千葉県の主婦の声
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プラカードなどを手に値上げ反対を訴える女将ら 6月に予定されている高速道路の新料金体系により、実質値上げとなる 「神戸淡路鳴門自動車道」の料金設定に抗議するため、同自動車道に直結した 休憩施設「淡路ハイウェイオアシス」(兵庫県淡路市)で8日、淡路島内3市の 観光関係者ら約1000人が参加して住民決起集会が開かれた。 着物姿の洲本温泉観光旅館連盟・女将の会のメンバーや、島から神戸まで バス通学する女子高生らが「値上げNO!」などと書いたプラカードを掲げ、 集会代表の門康彦・淡路市長が「淡路島の活性化を阻害する」と反対を訴えた。 (2010年5月8日11時40分 読売新聞)
PR
埼玉県警大宮署は5日、窃盗の現行犯で、東京都板橋区板橋、自称会社役員、 渡辺亨容疑者(46)と妻、英子容疑者(51)を逮捕した。亨容疑者は 「取ってない。秋葉原で買った」と否認しているという。 大宮署の調べでは、2人は共謀して5日午後3時40分ごろ、さいたま市大宮区 桜木町の家電量販店で、パソコン用増設メモリなど5点(計約4万3000円相当)を 盗んだ疑いが持たれている。 大宮署によると、亨容疑者が商品を盗み、英子容疑者が受け取って外に出るという 手口だった。英子容疑者は「主人とやった」と供述しているという。

100年前に行われたイギリス・ロンドン博覧会に日本は台湾の原住民を展示した。イギリス・フランスの ように植民地を持った強大国になったという姿を見せたのだ。日清、日露戦争に続けざまに勝利した日本は、 当時すでに博覧会を国力誇示の場として活用しているものと思われた。 多くの国が参加する国際博覧会をよく「エキスポ」という。それはオリンピック・ワールドカップとともに世界 3大祭りだ。年輪ではエキスポが大先輩だ。オリンピック(1896年)とワールドカップ(1930年)よりずっと 早い1851年5月に生まれた。イギリスのロンドン「水晶宮」(Crystal Palace)で行われた初のエキスポは 産業革命が生んだ繁栄と革新を精一杯見せる場だった。開幕式に出席したビクトリア女王は「イギリス 歴史上、最も盛大で、美しく、栄光の日」と日記に書いた。 先進国のエキスポは行進国の学習の場だった。日本の場合、1867年パリ万博に初めて出展した。西洋文物 の水準に驚いた使節団、その中には青年渋沢栄一がいた。このエキスポ青年は後日、実業界に身を投じて企業 を掘り起こす。彼が今日「日本資本主義の父」と呼ばれる人だ。 弱小国朝鮮はエキスポが国の命綱を伸ばす秘方だと考えた。1893年、米国シカゴエキスポで初めて独自の 展示館を立てて国の存在を知らせた。「未知の東方国」朝鮮の展示館はかなり人目を引いたようだ。エキスポ 参加隊員の帰国報告を高宗実録はこう伝える。「見物する人が集まって管理者が応対する暇もなかった。だから 紙に物品名と用途を書いて物品の上に付けることで応対の代わりをした。「今振り返れば亡国に行く道にわら でもつかもうと思った悽絶な行動だった。それからちょうど100年が過ぎた1993年、我が国は国際博覧会機構 (BIE)公認大田エキスポを開催した。「コンパニオン」という言葉が初めて登場したそのエキスポだ。 このごろ中国上海で超大型エキスポが開かれている。改革・開放の成果を世界のあちこちに誇示する席だ。北 朝鮮もここに賃貸館を得て初めてエキスポに参加した。ところが見窄らしくて何もない北朝鮮館に観覧客が 訪れているという。その理由がほろ苦い。ベールに包まれた閉鎖社会に対する好奇心だというのだ。「隠遁国」 朝鮮の展示館に集まった碧眼の好奇心、それとは何が違うか。 中央日報 2010/05/04 写真

PCショップ「ドスパラ」を展開している株式会社サードウェーブが主催する、日本最大規模の PCゲームの祭典「秋葉原PCゲームフェスタ」が、ベルサール秋葉原にて開催中だ。 会期3日目となる5月1日は、オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」をサービスする、 株式会社ゲームオンによる「AVAれ祭2010〜秋葉原の陣〜」が開催された。 ■ ASTRICK、「Prison Break2 -Rescue-」ノーマルモードを2人でクリア! 「Prison Break2 -Rescue-」は4人〜5人のプレーヤーの協力プレイで捕虜の沸き返る病院から 同僚のエヴァ中尉を救出するミッションだ。前回「AVAれ祭2010 ヒルズの陣」では 「Prison Break2 -Rescue-」が先行公開され、4月21日に実装された新コンテンツだ。 韓国では既に実装されており、ASTRICKのメンバーがたった2名での攻略デモを披露して くれるという。彼らにとってはエキシビジョンマッチ前のウォーミングアップのような企画だが、 筆者も4人でプレイしてまったくクリアできていないため、トッププレーヤーがどのように 攻略するのか大変楽しみだった。 2人とも有料武器のPPSh41と呼ばれる本作最大の71発の装弾数を誇るサブマシンガンを装備。 前哨戦攻略のキモは極力無駄な弾を使わず、ミッションの遂行条件を優先させること。 セカンドステージまでは常に2マンセルで行動して、ゴールを狙った。特にリロードは残弾を 確認しあいながら行なっているのが特徴的だった。 ■ プロゲーマーを目指す韓国クランASTRICKに聞く、クラン運営の秘訣とは!? 続いてはASTRICKに対するQ&Aコーナー。ASTRICKは最近の韓国でのクラン戦成績では 勝率10割という鉄壁の強さを見せている。韓国の「A.V.A」にはスポンサーのついた プロゲーマーは存在しないため、アマチュアのゲーマーに過ぎないが、実力はプロゲーマー並だ。 彼ら自身は自分たちをもっともプロゲーマーに近い存在として捉え、デバイスメーカーなどとの タイアップを目指して活動を続けているという。 話題は装備品や使用デバイスの他、クラン運営まで多岐にわたった。現在ASTRICKには 10人〜15人ほどのメンバーがおり、大会メンバーは来日した5人で固定し、うち4人は共同で 生活している。彼らの鉄壁の強さの秘訣はコミュニケーションであると断言し、新規の メンバーが加入する際にも射撃のウデは2の次でコミュニケーション能力が第1といって はばからない。大会メンバーが共同生活を送るといったゲーム以外での交流で信頼感を 築き上げ、ゲーム内での連携を作っているのだという。勝ち続けるにはとにかく信頼関係 とのことだ。 装備は、アサルトとスナイパーをこなすリーダーの選手はアサルトの武器にG36を用い、 装備品は対スナイパー向けの対大口径ヘルメットと、対ポイントマン向けに防弾系の装備を 選択しているとのことだ。特にG36は使用しているプレーヤーは日韓を通じて非常にマイナーで、 この点について最も面白くて難しい武器だから使用しているとのことだ。また、デバイスでは ローセンシで幅広く机を使用しているために、キーボードはFILCOのテンキーレスキーボードを 使用している。 GAME Watch(一部抜粋) 続き >>2

ニコン「COOLPIX S1000pj 」はプロジェクター機能がついたデジタルカメラということで話題となったが、実は スマートフォンにもプロジェクターを搭載した製品があるのをご存じだろうか。 サムスン電子は2010年4月23日、本社 「多目的ホール」において、報道関係者向けにSAMSUNG「スマートフォン ラインナップ」説明会を行ったが、日本市場に投入したドコモ「SC-01B」とソフトバンク「Softbank X01SC」 の2機種のほかに、海外で展開しているグローバルモデルもいくつか参考出展した。 数あるスマートフォンの中で、記者の目を釘付けにしたのが「プロジェクターフォン」と呼ばれる「Samsung BEAM」だ。 「Samsung BEAM」は、SAMSUNGが2009年1月に発表した世界初のフルタッチプロジェクターフォン「Samsung Haptic BEAM」の後継モデルにあたる。 前モデルに比べて軽量化、コンパクト化を図ったスタイリングとなっている本モデルは、約3.3インチ有機EL ディスプレイを搭載したことで、前モデルと比べて約1.5倍の輝度を持った視認性に優れており、内蔵されて いるプロジェクター機能もより鮮明な画像や動画を投影することができる。 本体には、約500万画素のカメラを搭載し、ゲーム、動画再生、写真のキャプチャーなどの多彩なマルチメデ ィア機能を楽しむことができる。さらに、プロジェクター機能を駆使することでいつでもどこでも即座にプレ ゼンテーションをすることも可能だ。 気になるプロジェクターの性能だが、投影可能なサイズは最大50インチで、迫力のある映像・画像を映し出す ことができる。部屋を暗くすれば、天井に投影させることも可能だ。 残念ながら日本での展開は未定となっているが、写真や動画を友達に見せたり、外出先で簡単なプレゼンテー ションを行ったりするには、便利なスマートフォンと言えるだろう。 ロケットニュース24 2010/04/24 写真