忍者ブログ

千葉県の主婦の声

千葉県の主婦の声

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【国際】中国政府は海外メディアにチベットでの自由な取材を認めるべき - ダライ・ラマ14世

日本を訪問しているチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は31日、 都内で記者会見し、中国政府に対して日本など海外のメディアによるチベット自治区での 自由な取材を認めるべきだと訴えました。 ダライ・ラマ14世は、日本の仏教界の招きで、10月30日から来日しているもので、 31日に東京の日本外国特派員協会で記者会見しました。この中で「チベット族と 漢族は良好な関係なのに、なぜ評価しないのか」という中国国営メディアの質問に対して、 ダライ・ラマ14世は「中国では情報が統制されており、中国のメディアは一方的な 報道しかしていない。チベットの人々が幸せな生活を送っているという中国政府の主張は プロパガンダにすぎない」と反論しました。そのうえで、当局の監視がない形で日本など 海外のマスコミの取材を許可し、チベット自治区の現状をありのままに見せるべきだと述べ、 自由な取材を認めるべきだと訴えました。一方で、ダライ・ラマ14世は去年の 11月以来開かれていない中国政府との対話について、「中国政府はチベット問題の 解決のための現実的なアプローチをとるべきだ」と述べ、中国政府が対話の再開に 乗り出すよう呼びかけました。 *+*+ NHKニュース 2009/10/31[17:41:56] +*+*
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R