忍者ブログ

千葉県の主婦の声

千葉県の主婦の声

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【普天間】 岡田外相 「もう限界だ」「選択肢はもうない」「日米関係、に非常に強い危機感」…しかし鳩山政権は政局重視★2

・岡田外相は5日、那覇市で地元紙の沖縄タイムス社の岸本正男社長らと会談し、米軍普天間  飛行場の移設問題をめぐる日米協議について「2カ月間みっちりやってきた。もう限界だ」と述べた。  鳩山内閣は年内決着を見送ったが、辺野古に移設する日米合意の履行を求める米側の反発は強く、  辺野古以外にこだわれば移設そのものが困難になるとの厳しい認識を示したものだ。  同席者によると、岡田氏は岸本氏との会談で、これまで模索してきた嘉手納基地への統合について  「難しい」と表明。「(現行計画は)日米間で煮詰まっていた話。元に戻って議論とはならない」  「選択肢はもうない」などと、辺野古移設を受け入れるしかないとの考えを示した。  岡田氏はこの後の記者会見で、「合意が実現できない時に(日米間の)信頼関係がどれだけ  維持されるのか。日米関係の現状に、非常に強い危機感を持っている」と語った。また、問題の  先送りは解決につながらないとも強調。「外相として打開しなければいけないと思っている。打開に  つながる決断が何か、首相を含めて協議している」と語り、ぎりぎりの妥協策を探りたい意向だ。  ただ、鳩山政権は、辺野古移設を決断すれば、社民党を含めた連立政権がもたないと判断  している。新たな策を見つけるのは極めて困難な情勢で、対米交渉上、新たな移設先の検討の  余地がないなら、移設問題は暗礁に乗り上げる可能性が高い。  日米作業部会に出席した米政府当局者らと4日に会った民主党関係者によると、当局者らは  移設が進まなければ普天間飛行場の老朽化した施設を更新する予算措置を取る可能性を  伝えた。岡田氏の発言の背景には、こうした措置が取られれば、現状の固定化につながるとの  危機感があると見られる。(一部略)   ※画像: ※元スレ ・【普天間問題】 日米関係より、政局が優先 鳩山首相ら、小沢氏に逆らえず…米側「このままでは、さらに解決困難に」★2   ※前:
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R