いろんな方の意見を聞きたくて、お願いします。
私は長女ですけど…嫁に出て姑の介護をしてます。 私の実家の相談です。
実家は、父親が85歳、要介護4、多少歩く事は可能ですが 日常生活のほとんどを介護されてます。食事は作ってあげれば自分で食べれます。トイレも支えがあればいけます。夜だけオムツしてます。同居人は、母で80歳になりますが、しゃきしゃきしてますけど…周りから、奥さん自分が参るよって言われると、つくづくイヤになったと愚痴ばかりです。 跡取りとして、近くに住んでいる妹夫婦が面倒や、ヘルパー手配などやってくれてますけど…昔気質の頑固親父は変わらなく、真意は分かりませんが、時折、憎まれ口叩いては、妹と大喧嘩になります。今回の相談事は、父親は、ショートステイつまり、泊まりは絶対イヤだと言うらしいのです。
妹と母としては疲れて、お互いイライラしてきたので、ショートすていステイに行かせたいらしい。でも自分達から父には言えない。そこで
姉ちゃんから、実家に来て 父に ショートステイに行け!って言ってほしい、と依頼がありました。 父親は、言う私を憎むでしょうけど…それで 実家が回るのなら、いくらでも 悪者になっていいかな?って思いますけど… 立場的にお前に何が分かるんだと、父親に 言われると思うし、 どう言ったら良いのか?私が本当に言うことで、解決法になるのか?アドバイス下さい。お願いします。
PR